カテゴリ: 仕事

    1: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:42:20.28
    ちゃんと民間で働いてる

    2: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:42:49.41
    お給料上がったわ

    3: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:42:55.36
    本当はニートや

    5: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:43:16.90
    >>3
    手取り30超えたわすまんな

    4: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:43:11.59
    何歳で転職した?
    ワイももう公務員嫌やけど民間に行ける気もしない

    7: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:43:34.48
    >>4
    31で転職したな

    8: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:43:50.66
    ようやっとる

    9: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:43:54.61
    イッチの逆で民間から公務員に行くのってありか?

    13: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:44:22.93
    >>9
    地元帰りたいとかならありちゃうか
    ワイは薄給に耐えられなかったが

    14: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:44:29.23
    ワイ霞やが手取り30くらいなら普通に超えとるで…

    18: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:44:55.51
    >>14
    霞が関でも手取り30万台とかもうこの国終わりだよ

    19: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:44:57.74
    >>14
    残業代と割に合わんやろ

    16: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:44:43.42
    公務員なんでやめた?

    22: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:45:34.41
    >>16
    金とキャリアやな
    偉くなっても議員様の介護とか絶望する

    17: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:44:44.06
    31で転職って一番コスパ悪くね?

    21: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:45:32.34
    ワイも行政職やがしょうもなさすぎてやめたい
    お花屋さんになりたい

    24: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:45:52.45
    ワイもそのうち辞める予定や
    こんなん定年までやってたら頭おかしくなる

    27: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:46:30.06
    ワイ町役場職員のトッモが今年2人民間に移ってもう一人も年度内で辞める予定や
    正直寂しい😥

    28: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:46:44.84
    >>27
    お前も動くんやな

    38: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:48:28.29
    >>28
    ワイは50手前まで働いたら普通に辞める予定や

    29: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:46:49.55
    民間もそんな変わらんけどな

    30: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:47:13.43
    >>29
    市民と議員対応ないのはマシになったわ

    32: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:47:39.42
    ワイ新卒公務員だけど転職した方がええんか?

    44: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:49:21.04
    >>32
    さっさと転職しろ
    民間転職に公務員の経歴は〇ソの役に立たない

    33: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:47:50.64
    理系で公務員になったワイがアホやった
    ほんま就活の時期のワイは頭おかしくなってたわ

    41: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:48:48.01
    >>33
    ワイの周りの技術職はマジで辞めまくってるわ
    しかも清々しい顔して辞めていくの草生える

    34: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:48:02.29
    民間でバリバリ稼ぐほうが楽しいわ
    この仕事頑張るだけ損するからな

    35: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:48:06.62
    民間の何がええんや

    69: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:51:36.40
    >>35
    リーマン「あ?鉛筆がない、買わな!」→店で買って終わり
    公務員「ぐえー😫鉛筆ないンゴ😫」→書類作成→決裁→書類作成→決裁→書類作成→決裁→やっと鉛筆来た🥺→書類作成→決裁→書類作成→決裁→やっと完了や😢

    36: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:48:07.40
    基本給の上がり方が良いらしいじゃん公務員

    45: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:49:25.01
    >>36
    スタートラインが低すぎるし上がり幅も言うほどないやろ
    大学同期の中で間違いなくしたから数えたほうが早いぞ

    48: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:49:36.80
    >>36
    一年で6,000円ぐらいしか上がらんけどええのか?

    40: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:48:41.58
    民間から公務員になったやつも理解できるし逆も然り
    一面しか見ないとただの青い芝だよ

    49: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:49:49.10
    民間から大学職員に転職したけど暇すぎるわ

    51: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:49:59.16
    30超えてて資格無しで民間なんて行けんの

    56: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:50:14.38
    >>51
    電験2種持ちや

    52: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:49:59.26
    公務員は国家国民のために働く志のあるやつがなるもんやろ

    55: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:50:14.36
    40代以降のおじさん達の無能率やばいよな
    そして若手もそれ見て染まっていくっていう悪循環

    60: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:50:44.08
    >>55
    働く方がバカ見るからな

    71: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/10/26(火) 22:51:43.21
    少し勉強したけど試験むずいよなよく受かるわあんなん

    1: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:20:07.62
    なんJ民「…」


    なんやねんおい

    2: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:20:20.52
    工場言うてもなに工場やねんおい

    3: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:20:30.06
    食品はやめとけ

    6: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:20:49.04
    >>3
    なんでや

    11: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:21:12.94
    >>6
    食品は寒いから腰いわすねん

    136: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:29:27.35
    >>11
    食品工場は寒いと思ってるエアプ多すぎるわ
    作業着着てたらむしろ暑い

    159: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:30:45.76
    >>136
    会社によるやろな
    熱処理やるとこは暑いし

    171: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:31:23.73
    >>136
    釜やオーブン使う奴はやばいよな
    冬でも夏の暑さ、夏なら更に・・・

    198: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:33:29.37
    >>171
    工場の中なら冬でも気温変わらんからな
    釜使ってたときはデブでもないけど汗グッショリや

    306: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:39:19.73
    >>136
    扱う食品によるやろ
    マカロニみたいな冷たいのは手先が感覚なくなるわ

    4: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:20:38.97
    毎回オススメしてるやつおるがどこの工場行けばええねん

    5: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:20:43.92
    食品はガチでやめとけ

    9: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:21:00.22
    >>5
    なんでや

    14: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:21:29.09
    >>9
    暑いし〇辺多い

    7: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:20:50.38
    そんなん言うてる奴おるか?
    どこのスレや

    8: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:20:55.19
    化学工場はええぞ
    給料高いし福利厚生もしっかりしてる

    18: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:22:04.99
    >>8
    常に揮発性の化学物質に晒されとるから肝臓とか気をつけろよ

    10: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:21:05.06
    化学プラントは楽らしいぞ

    12: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:21:21.55
    ニッチなこと言うとコンプラにひっかかるからだろアホ
    頭使えや

    17: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:22:03.74
    "倉庫"やぞ

    19: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:22:06.09
    食品あかんのかぁ
    工場の求人食品系しかないんよなあ

    21: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:22:12.45
    組み立て系は楽
    匂いや衛生管理子厳しい食品のラインはキツイ

    22: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:22:17.07
    半導体や

    23: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:22:29.09
    発電所のオペレーターがこの世で最も楽な仕事や

    24: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:22:30.52
    ちなみにフォークリフト運転できるんやがなに工場行けばええんや

    25: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:22:33.03
    化学は超体育会系でコミュ力ないと働けない

    44: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:24:16.36
    >>25
    なんで体育会系なんや

    26: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:22:37.52
    製缶はええで

    27: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:22:40.03
    工場勤務っていわゆるラインを指して言ってるのかな

    37: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:23:33.95
    >>27
    それ気になるよな
    あと工場って大体3交代勤務だがつらくないんかな

    51: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:24:25.16
    >>37
    3交代は稼げんからやめた方がいいで

    579: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:54:31.51
    >>51
    逆やろ
    3交替やないと稼げん

    28: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:22:49.14
    非鉄来い
    弊社人気なくて悲しい

    371: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:44:11.09
    >>28
    メーカー? ワイは卸で働いてたがなかなか危険やったわ重いものばっかやし5針縫った

    29: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:22:54.54
    車の電子部品がええぞ重くないし環境快適だし
    パーツが細かく品質が以上に厳しいのが難点だけどな

    32: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:22:59.56
    自動車部品の組み立てとかなら楽やで
    一番ダメなのは化学やな

    33: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:23:01.07
    半導体一択

    34: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:23:19.16
    半導体ええんか?

    35: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:23:19.35
    軽い物じゃないと無理や
    タイヤやったときは腕が〇んだ

    36: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:23:27.78
    電子基盤なんかは一年中適温で保たれとるからええぞ
    マスク貫通するレベルで空気が超絶カラッッッカラやからそこはキツいけど

    43: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/02/09(水) 18:24:14.66
    工場ガチャで検査みたいなところに行ければ楽やろ

    1: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 06:55:11.786
    ずっとダラダラしてるのが一番好き

    2: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 06:55:26.375
    もう三ヶ月ずーっとダラダラ

    3: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 06:56:07.145
    許されるなら誰だってダラダラしたいぞ

    4: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 06:56:26.594
    1年やって特に焦りなければ適正ありだぞ

    5: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 06:56:44.566
    ニート適性は現実逃避能力だから

    6: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 06:58:12.879
    もう二度と働きたく無い
    時間に縛られたく無い

    7: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 06:58:42.954
    こうやって朝から何にも縛られず布団に入ってる時一番生きてるねん

    8: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 06:59:58.197
    それはそれでええねん
    問題はそれだけで平和に〇ねんことにあるんやで

    9: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:00:23.520
    半年過ぎるとやばくなるからなるべく長く続く趣味とか見つけると1,2年は安定してニートできる

    10: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:06:30.508
    趣味っていうかゲームたのしいよね

    11: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:06:54.007
    お金を稼ぐ能力は全く無いので
    正直もう生活保護一直線

    13: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:07:35.580
    >>11
    条件満たしてるなら貰っていいと思うぞ

    12: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:06:58.666
    何歳?

    14: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:10:04.028
    何もしないで食う飯…めちゃめちゃうまいです

    16: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:19:01.688
    >>14
    ほんとそれ
    最近ほとんどカップ麺なんだけどくっそうめーんだよ

    15: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:18:27.104
    24

    17: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:20:39.361
    生活保護受けられるのか?

    19: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:21:08.090
    なんで仕事辞めたん?

    24: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:31:07.930
    >>19
    働くことに限界がきた
    自分なりに頑張ってきたのに上司に面談で扱いに困ってるみたいなことを言われた

    20: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:26:11.275
    ニートって最初の数ヶ月は楽しいんだわ
    貯金尽きて親の脛かじれるなら素質ある

    21: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:26:24.516
    会社無くなって俺も半年くらいニートしてるが貯金減ってきて今更焦ってるぞ

    22: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:29:24.986
    金の切れ目がニートの切れ目
    親の脛かじって生きていくのもいいが

    23: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:30:05.532
    世の中の同年代層が40歳になった辺りから幸せの格差に絶句する
    そこで自分はこれで楽しいからいいと数年時間を稼いでより大きく絶望してからがスタート
    家族連れや孫連れなんか見たら血の気が引くようになるが、若い頃は想像もできない

    26: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:32:05.869
    >>23
    まあ世間一般の幸せは家族を作ることなんだろう
    でも俺はもう何も無いし何も頑張れないからもう結婚諦めてるんだ

    29: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:33:06.306
    >>26
    今はそれでいいし、今の考えをずっと持てなくても当然だから気にしなくていい

    25: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:31:36.970
    同級生が立派に親になってるのとか見るとマジで俺は何を…ってなるよな

    32: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:35:48.322
    一度病院で診てもらってから辞めればよかったのに
    これでただの無能な健常者だったら悲惨だぞ

    36: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:37:16.936
    >>32
    うつ病で休職してから辞めた
    うつ病で傷病手当もらおうとおもっえ

    33: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:36:21.547
    高校生の頃から歯車が全て狂い始めた
    そこから何もかもうまくいかなくなった
    ニートになるのは必然だったと思う

    39: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:41:39.393
    今は実家?
    大変だったんだろうけど若いのに自らどん底に飛び込むんだな

    40: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:42:36.193
    >>39
    一人暮らし
    正直大学受験失敗した時点で俺の人生どん底だから
    何も気分変わらん

    42: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:47:37.568
    大学受験失敗したら人生終了ってわけでもないだろ
    でも高卒でニートになってしまったらやばいよ
    今は楽しいかもしれんけどツケは必ず回ってくる
    24ならまだ間に合うから再就職先探した方がいいぞ
    数年後に絶対後悔する

    43: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:58:46.108
    >>42
    そう思う?
    どう後悔するの?俺もう働く気ない

    44: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:59:52.662
    >>43
    考えない方がいい
    42が健常者だと仮定した場合、お前はそいつの言ってる意味は理解できないだろう?

    46: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 08:01:07.283
    >>44
    30代とかになるともうどこも雇ってもらえなくなってマジでやばいってことが言いたいんだとは思うけど

    45: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 07:59:58.630
    今は楽しいっていうか
    もうなんか世界から見放されたっていうか
    自分の居場所はどこにもないっていうか

    50: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 08:04:45.645
    これから先の未来が楽しいままで現状維持されると思うか?
    生活保護もらえなかったらどうする?
    あんま説教臭いこと言いたくないけど貴重な20代を思考停止で捨ててほしくないんだ
    大学受験失敗して仕事も辞めて自暴自棄になってるのかもしれん
    けどまだお前の人生終わってなんかないよ

    53: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 08:07:34.996
    >>50
    俺的にはなんか働くのがもう〇鹿らしいんだ
    貴重な20代というがそれは奴〇として扱いやすい年齢なんじゃないのか
    仮に仕事したとしてそれがゴミみたいな仕事でスキルとか身につかなくてストレスが溜まるだけなら
    こうして家でストレス減らしてた方が健全だと感じてしまう

    54: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 08:10:01.710
    もう本当にしんどい
    今が楽っていうけど将来の不安しかないよはっきり言ってさ
    でもその将来の不安を切り捨てた時
    とても気分が良くなる 
    これって俺が社会不適合者だってこと

    56: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 08:17:41.216
    俺には才能なかったから羨ましい
    半年経ったら働いてた

    57: なんJライフスタイル速報がお送りします 2022/03/22(火) 08:17:43.747
    その考えがいつまで続くかな

    1: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 17:54:31.179
    昔はサラリーマンといえば人生を犠牲にして会社に尽くすのが当たり前だったけど

    もうそんな人種はほぼ絶滅した

    2: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 17:55:18.280
    そりゃ尽くすだけの見返りが期待できないもの

    10: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:04:17.890
    >>2
    それな

    3年は勤めろっていう言葉も
    3年すれば昇給していろいろ楽しく暮らせるようになるっていう意味があったのに
    今じゃ3年で3000円しかあがらない正社員とか普通だしな
    じじいとばばあを皆〇しにしてもっと若者が生きれる世の中にしないといけない

    41: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 19:53:00.499
    >>10
    3年はやらないと業界のこと、会社のこと、仕事のことが見えてこないからだよ
    まあそれが3年必要かどうかは会社や個人で違うと思うけど

    3: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 17:55:25.677
    仕事しなくても給料これまでどおりはいるって言われてそれでも仕事するやつが昔はいたの?

    4: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 17:55:41.738
    それに気づいた奴らが独立しまくるんで企業に仕事できる若いやつが居ない

    7: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:02:02.169
    ったりめえだよなあ
    ギブアンドテイクだぜ

    8: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:02:52.251
    1991にバブルが崩壊して未来に希望が持てなくなった
    団体世代だけだろうよ
    仕事に魂捧げるのが美徳だったのは
    それを支えてたのは終身雇用と年功序列だけどな

    9: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:03:13.316
    若いうちは苦労は買ってでもしろとかいう老〇明言

    40: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 19:51:40.184
    >>9
    若いうちに苦労したほうが良いと思うわ
    苦労は確かに成長の機会になりうるし、若いときに苦労してない人が年取ってからの苦労は若いときより辛い

    11: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:05:39.001
    出すもん出してから言え

    12: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:07:14.094
    若い頃は年功序列で安い給料で、上がってきた頃にリストラ

    みたいなことを続けてきたからな
    大企業でさえ

    14: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:08:40.085
    プライベート優先なのに結婚率下がって出生率も下がってるって終わってね?

    19: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:18:07.815
    >>14
    お金無いもん!

    16: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:10:03.022
    日本はもうだめかもね

    17: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:10:19.771
    そもそも昔っていつだよ
    バブルとかそのくらいの時代のことなのか?

    27: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:29:47.776
    >>17
    その頃って金持ってて遊んでる人がめちゃくちゃいなかったか?
    というか戦中と戦後直後くらい除けば遊びの武勇伝いっぱい出てくるだろし仕事優先なんてのが幻想だと思う

    18: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:15:52.175
    でも世界的にはこっちの方がスタンダードだからなあ

    そんかわり無能は非正規になる時代

    20: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:20:32.491
    労働環境は良くなってきたけどね

    21: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:21:05.001
    ここまで無職

    22: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:21:46.572
    プライベートっていっても動画見たりゲームしたりくらいしかしてないけどな

    24: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:22:34.405
    金くれれば働くけど

    26: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:27:51.308
    今時の熱心な奴って上司が好きとか職場が楽とかそんな方向だろ?
    会社に恩を感じてる奴なんてどんだけいるのか

    31: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:46:04.829
    尽くしたところで使い潰されるだけだしな

    33: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:51:55.228
    予算と時間が十分に貰えるなら頑張るけど、どっちもねえのに結果出せとか言い出すからな

    34: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 18:58:33.631
    残業代出せや、昭和と比較すんならまず出すもん出せや

    36: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 19:01:19.982
    日本は管理職が楽をしすぎなんだよな
    海外じゃ管理職がやってる事まで全部下の人間がやってる
    本来一番有能な人間が務めなきゃならないポジションに無能がいるから下は苦しいまま

    42: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 20:05:19.537
    なんでも仕事を優先しろ!会社のために身を粉にしろ!とまでは思わないけど
    既に軌道に乗ってる企業に後乗りして旨味を得てからじゃないと企業のために働けない。ってのも勝手だと思うわ

    44: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 20:13:04.781
    50代とか、バブルで定時で帰ってた時代だろ?

    45: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/07/18(日) 20:21:23.855
    バブル期はそこまで定時でもないぞ24時間戦えますかが89年だし

    1: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 10:46:02.48
    休みとかマジで何やってるの?
    話しても話題とかなさそうでつまらなさそう

    2: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 10:49:24.34
    そら5chでレスバよ

    3: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 10:53:05.98
    休みがない‥

    5: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 10:57:23.83
    たまにいるけど結婚して子供持ったほうがいいだろうな

    6: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 10:58:04.94
    掲示板荒らしが趣味のくせに

    9: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 11:00:19.55
    趣味を仕事にしてしまったから
    休みの日も実質仕事のための勉強やぞ

    11: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 11:02:15.19
    むしろ大して趣味がないような広く浅い人ほど話上手が多い
    コミュ力の高さってのも話題無くても話せるスキルだと思う
    どのみち趣味が合わなきゃ話すこと無いのと同じだし

    12: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 11:05:58.25
    主観だがアウトドア関係を趣味としてれば人生満たされてると思うわ

    13: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 11:07:26.05
    >>12
    それは趣味もってる人じゃん
    ない人の事だよ

    15: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 11:11:21.29
    独り者はみんなそうだけど、お前ら趣味に重きを置きすぎ

    17: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 11:13:09.07
    >>15
    ないよりはマシだろ
    休みの日何してるんですか?って聞いて、特にやりたいこともないしだらだらしてるとか答える奴見ると人生つまらなさそうって思える

    20: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 11:29:10.29
    >>17
    お前には言いたくないという意味やぞ

    23: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 11:31:48.74
    >>20
    そういう事いってるんじゃないんだよ
    本当にないやつだっているだろ
    そういうやつが終わってるってこと

    19: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 11:28:33.71
    コンビニに行くのもアウトドア

    21: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 11:29:52.44
    コンビニは実家のような安心感
    引きこもりでもコンビニには行くっていう

    27: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 11:55:54.68
    アホが休日に趣味ばっかりやってるから国力が落ちてんだよアホ

    28: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 12:00:01.22
    >>27
    働く事しか生きがいのない人かな?
    お盆休みはスポーツにアニメ、ゲームと毎日エンジョイですわw

    29: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 12:07:51.10
    趣味は仕事だ
    ごめんうそ

    31: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 12:18:27.79
    趣味が無いからゲームやネットくらいでしか暇潰せない
    履歴書に書けるような趣味が欲しい

    32: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 12:20:21.80
    >>31
    趣味をゲームっていえば?自分は就活してる時に趣味聞かれた時に普通にテレビゲームって答えてたぞ
    そもそも趣味ゲームって答えて偏見持つような会社なんてこっちから願い下げだわ

    36: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 12:34:04.88
    俺も一般的にはやりがいがある仕事とされてるな
    でもそればかりではちょっとしんどくなるよ

    38: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 12:40:38.72
    仕事がつまらないんならやめてナマポでも貰え。雇い主に失礼。

    40: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 12:44:23.19
    >>38
    社畜過ぎて笑えるんだが

    39: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 12:43:04.78
    自分の友人に〇ラン卒で介護ヘルパーやってるやつがいる。もう一人は大学の友人で大手メーカーの開発。
    〇ラン君は話してて〇カだなぁって思う時もあるけど、いろんな分野の豆知識を持っていたり趣味も豊富で話していて楽しい。
    一方開発のやつは、話すたびに毎日忙しいと言って趣味の話をしても全くついてこないし時事ネタも全くついてこれない。
    ゲームのやりこみの話になると、暇な時間がたくさんあっていいなと話す

    こういうの見てやっぱり仕事人間ってダメだなって思ったわ

    44: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 12:59:13.17
    >>39
    趣味と何の関係も無い

    46: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 13:02:23.10
    >>44
    あるだろ。自分の親戚にもいるがやっぱり趣味持ってないやつは一緒にいてつまらんよ

    43: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 12:58:56.41
    趣味はないけど楽な〇に方の模索で時間とられる
    結論は出てないけど(´・ω・`)

    45: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 13:01:00.80
    まさかゲームを趣味とか言うんじゃないだろうな?
    ゲームは娯楽だから勘違いすんなよ〇が。

    49: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 13:05:04.68
    >>45
    殆どの趣味はそうだろうよw
    読書だってそうだろ?相手が書いたもので楽しんでるだけ
    ゲームは趣味以下とかいってるやつがいる時点で時代遅れの〇害だな
    その言葉、こんなスレじゃなくてプロゲーマーのツイッターにでも言ってきたら?

    70: なんJライフスタイル速報がお送りします 2018/08/19(日) 17:12:18.97
    そもそも早朝~深夜まで仕事で休日も週1あるかないかの国民ばかりなんだから趣味があるほうが稀だろ

    このページのトップヘ