1: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:23:00.03
一口にITエンジニアと言っても色々あるけど、まあ平均したら大卒者としては給料低めだし勉強もめちゃくちゃ大変だよなぁ…………
技術がめっちゃ好きな奴なら目指してもいいと思うけど、それ以外の奴は絶対なるべきちゃうやろ…………
技術がめっちゃ好きな奴なら目指してもいいと思うけど、それ以外の奴は絶対なるべきちゃうやろ…………
2: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:23:18.24
なんで人気なんや
3: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:23:40.22
大学生や若い社会人からはもちろん中高生からもすげー人気らしい…………
5: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:24:10.39
理由を教えてクレメンス…………
6: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:24:22.39
誰でもできてホワイトカラー感出せるから
9: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:24:48.01
>>6
そんな理由なんか?
そんな理由なんか?
59: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:34:41.64
>>6
マジレスするとこれ
マジレスするとこれ
152: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:47:09.72
>>6
誰にでもできるってのがポイントだな
誰にでもできるってのがポイントだな
7: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:24:30.49
一口にITエンジニアと言っても色々あるから母数が増えてるように見えて人気があるように錯覚してるんだろ
8: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:24:33.22
3年くらい修行したらその後転職楽になるからな
15: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:25:20.41
>>8
転職楽になったとしてなんのメリットがあんねん
転職とか面倒なだけやろ
転職楽になったとしてなんのメリットがあんねん
転職とか面倒なだけやろ
19: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:26:28.24
>>15
嫌になった時いつでも辞めれるっていうのは
意外と精神の安定に寄与しまっせ
嫌になった時いつでも辞めれるっていうのは
意外と精神の安定に寄与しまっせ
26: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:27:57.22
>>19
絶対に転職出来ないけど年収600万円
転職は簡単にできるけど年収500万円
どっちがいい?
絶対に転職出来ないけど年収600万円
転職は簡単にできるけど年収500万円
どっちがいい?
28: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:28:41.70
>>26
下やな、職場環境にもよるけど
下やな、職場環境にもよるけど
41: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:30:42.42
>>28
なるほど
年収差100万円あっても下選ぶってことは意外とデカい要素なんやな、転職しやすいって
なるほど
年収差100万円あっても下選ぶってことは意外とデカい要素なんやな、転職しやすいって
72: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:36:47.82
>>8
転職楽になってもその後も地獄だぞw
転職楽になってもその後も地獄だぞw
90: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:39:05.13
>>72
まあ労働自体地獄やからな
まあ労働自体地獄やからな
10: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:24:50.02
上流エンジニアの人売商売聞いてるとあんまり勉強してるようには思えんのよな...
20: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:26:33.51
>>10
ITコンサルとは違うのか?
ITコンサルとは違うのか?
13: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:25:02.88
リモートでもできるしやる気さえありゃいくらでも独学できるしええぞ
16: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:25:56.31
>>13
リモートは意外とやり辛いって聞いたぞ
顧客情報がなんちゃらとか
リモートは意外とやり辛いって聞いたぞ
顧客情報がなんちゃらとか
14: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:25:14.48
採用難しい。提示する年収上げないと取れないと人事のおばさんが言うてたわ。
17: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:26:21.80
sierは別にパワポエクセルできてコミュ力あればいけるけどな
22: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:27:14.04
>>17
プログラミングの勉強すげー大変なんやろ?
プログラミングの勉強すげー大変なんやろ?
18: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:26:23.55
パソコンカタカタしてるだけで良さそうなイメージだから
25: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:27:54.22
>>18
下っ端はそれで良い
上に行くほどパワポエクセル〇方になる
下っ端はそれで良い
上に行くほどパワポエクセル〇方になる
34: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:29:22.91
>>25
え、上の連中はめっちゃプログラミング強いんちゃうの?
え、上の連中はめっちゃプログラミング強いんちゃうの?
43: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:30:51.67
>>34
情報系大学出身で大手SIER行く奴は要件定義ばっかりでコード書かん人多いからなあ
情報系大学出身で大手SIER行く奴は要件定義ばっかりでコード書かん人多いからなあ
46: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:32:28.83
>>43
そういうのってごく一部のITエンジニアだけがそうなのか?
それとも高年収なITエンジニアは大体そんな感じだったりするのか?
質問わかりにくくてすまん
そういうのってごく一部のITエンジニアだけがそうなのか?
それとも高年収なITエンジニアは大体そんな感じだったりするのか?
質問わかりにくくてすまん
80: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:37:40.47
>>46
誤解を恐れずに言えばシステム開発はウォーターホールやから上に行けば行くほど単価が高い、よって要件定義や設計が高くなる。
web系になると文化が変わるので一概には言えない
誤解を恐れずに言えばシステム開発はウォーターホールやから上に行けば行くほど単価が高い、よって要件定義や設計が高くなる。
web系になると文化が変わるので一概には言えない
89: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:39:01.80
>>80
ウォーターホールは草
水に穴空けてどうするんや
ウォーターホールは草
水に穴空けてどうするんや
102: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:40:31.51
>>89
フォールやね
お恥ずかしい
フォールやね
お恥ずかしい
109: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:40:55.04
>>80
ウォーターホールだから単価が高いとかまた意味わからんこというなよ
ウォーターホールだから単価が高いとかまた意味わからんこというなよ
128: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:43:36.82
>>109
多重下請け構造やから滝の上部分の要件定義取れる会社のエンジニアの単価は設計以降を担当する会社のエンジニアの単価よりは高いって意味合いや
多重下請け構造やから滝の上部分の要件定義取れる会社のエンジニアの単価は設計以降を担当する会社のエンジニアの単価よりは高いって意味合いや
149: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:47:02.79
>>128
多重下請け構造のことをウォーターフォールなんて呼ばん
開発工程と下請け構造を一緒にしてるあたり頭悪すぎへんか?
多重下請け構造のことをウォーターフォールなんて呼ばん
開発工程と下請け構造を一緒にしてるあたり頭悪すぎへんか?
21: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:27:02.51
「なんだかんだで楽です。出勤退勤時間自由です。」←これが強い
29: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:28:44.94
>>21
マジで?出勤退勤時間が自由とかすげーな
具体的にどういう種類のITエンジニアなら許されるんや?
システムエンジニアとか?
マジで?出勤退勤時間が自由とかすげーな
具体的にどういう種類のITエンジニアなら許されるんや?
システムエンジニアとか?
24: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:27:53.15
新米ITエンジニアだけど勉強できる気しないわ
業務8時間やって勉強とかあいつらバイタリティ高すぎやろ
どうなっとんねん
業務8時間やって勉強とかあいつらバイタリティ高すぎやろ
どうなっとんねん
51: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:33:18.79
>>24
そのうち繁忙期以外は業務4h勉強2hみたいになる
これができない職場はやめた方がいい
そのうち繁忙期以外は業務4h勉強2hみたいになる
これができない職場はやめた方がいい
31: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:28:59.85
勉強してて金貰える職業だから俺は好き
後、競争率が低い
後、競争率が低い
39: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:30:29.18
デスクワークの中では一番楽やろ
91: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:39:08.86
>>40
草
草
42: なんJライフスタイル速報がお送りします 2021/08/22(日) 02:30:47.81
仕事がなくなる事ないだろうからな
コメント
コメントする