1: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:25:23.55
    まじで

    626: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 13:03:22.68
    >>1

    個人事業やが真面目に働いてないで
    みんなが働いてる平日の午前中にサイクリングしたり、山登ったりしとる

    なお収入は低い
    結婚は無理や

    2: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:25:34.48
    遊ぶ金

    3: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:25:37.71
    暇つぶし

    6: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:25:50.51
    資産形成のためや

    9: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:26:11.37
    とりあえず食う寝る趣味のため

    10: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:26:18.24
    生きる為やが、そもそもなんで生きてんのって言われたら何も言えんぐらい生き甲斐が無いわ

    11: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:26:18.60
    だからワイは働くのをやめた

    14: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:26:41.00
    確かに分からんわ
    毎日夜9時まで残業して飯食って寝るだけの毎日やし死んだ方がマシかもしれん

    16: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:27:08.60
    仕事が楽しい
    日々レベルアップしてる感じや

    25: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:28:12.51
    >>16
    仕事が楽しいタイプは強そう

    90: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:34:00.78
    >>16
    ワイもこれや

    そのほかは飲み食いしかやることがない

    17: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:27:17.18
    独身の言う「これが生き甲斐だから平気」は結婚してても出来るやんってのが大半だから悲しい
    しかもゲームとか旅行とか「家族と一緒だと10倍楽しい」ってのばっかり

    33: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:29:01.14
    >>17
    家族に時間割かないと行けないからできんやろ
    独身時代と同じ時間できるわけじゃないし

    64: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:31:47.26
    >>33
    幼いなぁ

    18: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:27:17.32
    かと言っても4連休やる事なくて飽きてきた

    19: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:27:37.55
    趣味と飯

    21: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:27:47.89
    人生は最低の暇つぶしや

    22: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:27:50.86
    ゲームで必要ないパラメーターも
    なんとなく強化したくなるやろ?
    それと一緒や

    29: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:28:43.74
    意味ないよ
    だからfireなんて目指す奴が出てくる

    34: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:29:05.77
    なんでだろーな
    ワイもよくわからん

    40: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:29:50.22
    親より先に逝かないため

    41: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:29:52.66
    それに気付いてワイは働くのやめたで

    43: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:30:06.19
    衣食住に不自由しない為やな
    まだ死にたくは無いんや

    44: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:30:06.18
    使う用途の無い金を貯める虚しさ

    45: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:30:07.43
    金と世間体

    46: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:30:11.21
    ニートでバイト始めたけどバイト始めてからのほうが充実してるな

    49: ライフスタイル速報がお送りします 2021/09/25(土) 12:30:26.48
    飼ってるネコちゃんの為や

    3: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:32:06.37 ID:5uTI7CJkr
    DX自体ざっくりした概念やし
    既存の業務を大幅に置き換えろみたいなこと言われたらそらDXに限らず関わりたくないやろ

    4: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:33:24.42 ID:j5ty5h/8M
    かかわりたくないと反対は全然違う概念やろ


    6: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:34:25.90 ID:kDNaS8gN0
    ワイの上司「今まで紙に書いてた差っ引き簿をスプレッドシートにした!なんせDXの時代だからなガハハ」

    このレベルや

    8: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:35:47.69 ID:DTfFSe940
    そら自分の居場所が奪われるからな
    無能な社員から忌み嫌われるのがIT部署の宿命や
    無視していこうや

    13: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:38:40.52 ID:5uTI7CJkr
    やれと言うだけの上
    やるだけの下
    具体的なことを考えるのは中堅

    ってことや

    17: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:41:44.27 ID:SVhRs5Ca0
    >>13
    せやな
    上の理想主義と下の無能に板挟みにされとる
    金計算から人の手配、設計から実装まで責任を負う
    中間管理職の世代やで

    14: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:39:51.71 ID:qId2I6m60
    DXとかいうふわふわした思いつきを
    流行り物好きな経営者が具体性ゼロのまま下に押し付けて
    それのとばっちりを食らうのがこの世代やからしゃーない

    15: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:40:12.28 ID:gW75F1RT0
    最近の大手のゲームメーカーですらゲーム自体は作れず
    優秀な下請けに作らせてるて現実やからな
    そこら辺の会社がIT化してどうにかなる分野じゃないだろw

    18: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:42:01.03 ID:q8g4mfNb0
    氷河期っていつまで自分の人生の失敗を時代のせいにし続けるんだろうか

    19: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:42:24.60 ID:gW75F1RT0
    そもそも社員が有能だったら今の分野でも稼げてるはずだろ
    稼げなくなってる時点で無理や
    稼げてる企業が手を出すならまだわかるが

    20: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:44:15.76 ID:rIrmBuB60
    氷河期世代なら人生の半分以上はIT化された時代暮らしてるんじゃないの?

    22: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:45:38.07 ID:SVhRs5Ca0
    氷河期世代とか言ってるニワカは
    その時代はITバブルだった事も知らんのやろな
    アホやろ

    23: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:46:05.02 ID:duoEFAq5p
    上にはバブル間には氷河期
    終わってんなぁ

    24: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:46:23.52 ID:fgXwucGZ0
    無能なやつほどIT部門に余計な要求してきてコストがかさむ
    それが分かってる経営者はITに明るいやつをユーザ部門のトップに据えたり無能の声を抑え込もうとする
    分かってない経営者の下ではIT部門に自部門の要求をねじ込めるスカッとジャパンみたいなリーダーが好まれる
    あとはお察し

    30: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:53:02.84 ID:7QiVkX4gd
    >>24
    あるあるやね
    ユーザ部門とIT部門の折衝役です、みたいな奴は全員ユーザの言うこと鵜呑みにしてエンジニアにやれって言ってくる
    それが会社的には都合の良いことなんやろけど

    27: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:47:36.88 ID:rIrmBuB60
    Excelのセル結合するガイジでもある程度IT理解してるだろ

    28: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:50:24.85 ID:nFVevGoJ0
    ITで業務効率上がるって神話やろ

    29: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 03:52:20.26 ID:SVhRs5Ca0
    >>28
    作る人以外の効率は上がるけど
    作る人に求められる効率は
    常にインフレ気味や
    その分給料は高い

    元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643480960/

    1: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:34:28.32 ID:po28C2lG0
    本気でニート卒業するつもりや 頼む

    3: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:34:51.60 ID:zapu7is90
    学歴は?

    4: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:35:10.83 ID:po28C2lG0
    >>3
    高卒 

    6: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:35:26.21 ID:s1yZ4Fjy0
    何歳?

    10: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:36:13.22 ID:po28C2lG0
    >>6
    23

    5: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:35:11.53 ID:Jx/Ue9xW0
    本屋

    7: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:35:57.43 ID:Z3AHgskQd
    今は時期が悪い
    コロナ収まるまで待機や

    12: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:36:31.98 ID:po28C2lG0
    >>7
    流石に5年間ニートして限界や

    26: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:42:36.19 ID:Er/2Du67M
    >>12
    ワイは7年ニートやってバイトすら全落ちで
    コネで正社員の職歴得て無事社会復帰できたで
    やっぱ無職歴長いとアカンって実感したで…

    9: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:36:07.68 ID:Ng4ObwGb0
    家電量販店

    11: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:36:25.06 ID:pfNfyds0a
    新聞配達かチラシ配りおススメ
    雪国だったらキツイかも

    13: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:36:51.03 ID:po28C2lG0
    >>11
    原付乗ったことない 普通車免許はもっとるが

    14: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:37:39.12 ID:2Ec+0wTB0
    何がきっかけで会社辞めたんや?

    17: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:38:26.92 ID:po28C2lG0
    >>14
    え?職歴なしやけど

    16: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:38:02.47 ID:6oaRQb3v0
    ケータイショップで働けば?

    18: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:38:45.91 ID:po28C2lG0
    >>16
    キツイの代名詞やん

    19: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:39:53.31 ID:v52ZF9EEx
    マンションのロビーの受付
    高給や

    24: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:42:13.44 ID:po28C2lG0
    >>19
    田舎だからマンションないわ

    21: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:40:53.79 ID:y4LsPDiV0
    ガチのマジならまともな人が避けるとこ狙うべきなんじゃない
    普通の人と秤にかけられたら負けるんだから

    27: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:42:46.39 ID:po28C2lG0
    >>21
    そうなん?でもバイト落ちたことないで
    意外と面接だとハキハキ喋れて好印象なんや

    22: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:41:17.62 ID:pfNfyds0a
    スーパーのカゴとかカートを片付けたりする仕事とかどや?
    あと定番の品出し
    品出しは高確率も他もやらされるけど

    23: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:41:23.35 ID:K1hDj2MF0
    警備員か工場で働け
    人が足りてないから余裕で受かるはずやで

    29: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:43:02.74 ID:MdEGW7o60
    何県に住んでるの?

    32: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:44:19.46 ID:po28C2lG0
    >>29
    北関東とだけ

    30: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:43:50.83 ID:MD3Vrb1c0
    市が発注してるような自転車撤去のバイト

    33: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:44:20.07 ID:pfNfyds0a
    コンビニはやめとけマジでコスパ悪い
    あんだけ働かされるなら最低でも時給1500円は無いとやってられん

    35: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:44:40.34 ID:po28C2lG0
    >>33
    客層もやばそうやんな

    36: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:44:55.63 ID:lue+qmPCa
    派遣登録しろ
    ほどほどに仕事できれば正社員登用してくれる
    ワイはそれで2回正社員登用されてすぐ辞めとる😤

    38: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:45:39.38 ID:po28C2lG0
    23にもなってそんじょそこらの高校生より働いたことないってヤバいわ

    41: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:46:49.32 ID:po28C2lG0
    肉体労働はむり

    43: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:47:04.43 ID:3VhzkD9Qd
    軽作業オススメ名前からして楽そうや

    47: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:48:17.17 ID:KborAMCL0
    いきなりフルタイムはやめとけよ

    49: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:49:16.69 ID:po28C2lG0
    >>47
    やな 週3くらいで働こうと思っとるで

    元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643546068 【ガチのマジでニート卒業したいからオススメのバイト教えてクレメンス】の続きを読む

    このページのトップヘ